MAMPを利用してアプリやサービスを作ってみたけど、どのようにして世に公開すれば良いのか、、、
以前の僕の体験をもとに、MAMPから実際の外部サーバーに移行させて公開する手順をまとめておきます。
- MAMPでサービスやアプリを作成後、どうすればよいのかわからない
- 本番環境へのアップロード手順が知りたい
- 自分でなんとか作ったアプリやサービスを、早く世に解き放ちたい
このような方には、参考になるかと思います。
僕自身、MAMPを利用して初めてミニアプリを作成したは良いものの、その後どうすれば良いのかかなり悩みました。
結果的に無事サーバーへアップロードでき世に解き放つことができたので、その時の手順を書いていきます。
MAMPから制作物をサーバーにアップロードするための事前準備

この記事では、すでにドメインとサーバーを取得しているという前提で進めていきます。
- MAMPでphpMyAdmin利用
- ドメイン、サーバー取得済み
- 今回はサブドメインを利用するのでドメインは1つあれば良いです
もしドメインとサーバーを取得していないのであれば、まずそちらを準備してください。
僕はサーバーはXserver、ドメインはお名前.comを利用しています。
MAMPから制作物をサーバーにアップロードするための手順

実際に行う手順はこのようになります。
- Xserverでサブドメイン取得
- Xserverにデータベース作成
- MySQLユーザー追加
- MySQLでデータベースアクセス権を設定
- Xserverのデータベースへデータ移行
- PODの変更
- FTPソフトを利用してサーバーへデータをアップロード
さっそくみていきましょう。
1. Xserverでサブドメイン取得
サブドメインを利用することで、1つのドメインから派生する別のドメインを無料で利用できます。
このブログ(https://yu-gits.com/)の場合は、
www.○○○○.yu-gits.com/といった形ですね。
サブドメインに関してはメリット・デメリット等ありますが、ここでは手軽に利用できるサブドメインをつかっていきます。
サブドメイン取得方法
まずはXserverのサーバーパネル画面にいき、サブドメイン設定をクリックします。

そしてサブドメインを作りたいドメインの、「選択する」をクリックします。

「サブドメイン設定追加」をクリックし、サブドメイン名を設定します。
コメント欄は空白で大丈夫です。

「サブドメイン設定一覧」に作成したサブドメイン名があれば、サブドメイン作成は完了です。
サブドメインが利用できるまで少し時間がかかるので、ゆっくりしててください。
2. Xserverにデータベース作成
次にXserverにデータベースを作成していきます。
データベースの「MySQL設定」をクリックし、「MySQL追加」でデータベース名を入力します。


MySQLデータベース名は何でも良いですが、覚えやすい方が良いです。
これでデータベース作成はOK。
データベース名はあとで必要になるのでメモしておくこと。
3. MySQLユーザー追加
つづいてMySQLユーザー追加をおこないます。
先ほどのMySQL設定画面から「MySQLユーザー追加」をクリックし、ユーザーIDとパスワードを設定します。

こちらも後で必要になるので、ユーザーID、パスワードともにメモメモです。
4. mySQLでデータベースアクセス権を設定
MySQL設定の「MySQL一覧」をクリックして、アクセス権所有ユーザーを設定します。
- 「アクセス権未所有ユーザー」でさきほど追加したMySQLユーザーを選択し、「追加」をクリック。

すると「アクセス権所有ユーザー」の選択肢にユーザー名が出てくるので、そのユーザー名を選択しておきます。
これでデータベースアクセス権の設定は完了です。
また、この画面の下のほうに「MySQL ホスト名」が書いてあるのでそれもメモしておきましょう。
5. Xserverのデータベースへデータ移行
MAMPのphpMyAdminから、XserverのphpMyAdminへデータを移行します。
まずはMAMPで作成したデータベース画面から、エクスポートをクリックします。

上記画像のようにチェックを入れ、下のほうにある実行ボタンでsqlファイルを作成できます。
容量が大きいので、右クリックで圧縮しておきましょう。
Xserverデータベースへインポート
Xserverサーバーパネル画面のデータベース→「phpmyadmin」をクリック。

MySQLユーザー追加で設定したユーザー名とパスワードでアクセスできます。

作成したデータベースを選択し、インポートをクリックします。
「アップロード」にチェックを入れ、MAMPで作成したsqlファイルを選択し実行をクリック。

MAMPで作成したデータベースが再現されていればOKです。
6. PDOの変更
データベース接続のためのPDO部分を変更していきます。

- dbmane (データベース名)
- host (ホスト名)
- ユーザーネーム
- パスワード
これらの部分をメモしておいたものに書き換えていきます。
7. FTPソフトを利用してサーバーへデータをアップロード
FTPソフトを利用してサーバーにデータをアップロードします。
僕はFileZillaを使用しましたが、なんでも良いかと思います。
もとのドメインの「public_html」部分に、サブドメインを作成したときに指定した名前のディレクトリがあるはずです。
そこへ世に放ちたいデータの全てをぶち込んでください。
あなたの作品がこの世界と融合する瞬間です。
以上で全手順の完了となります。おつかれさまでした。